子どもたちが毎年楽しみにしているクリスマス会が行われました

感染予防のため、各チームで、こじんまりと行うことになった会でしたが、それはそれで、チームの友だちと、担任の先生としっかりかかわりながら楽しむことができました


自分で作った作品とツリーの前でニッコリ笑顔


サンタさんにプレゼントをもらって、にっこり笑顔


小さい組さんは、、、

後ろからこっそりサンタさんが入室。
気付くまではみんなにっこりで過ごしていました。が、、、
1人気付き、2人気付き、、どんどん気付いていくうちに、一人が



あっという間に泣き始めてしまいました。
でも、
プレゼントを渡すと、、、

泣きながらでももらいにきていましたよ

慣れてくると、握手もできるようになりました。

0歳児さんも


怖いけど、サンタから目が離せない子もいましたよ


2歳児さんは、このお顔!!

嬉しすぎて、目も口も何もかもが大きく開いてしまっていますね

可愛すぎますね

給食では、リースの形のチキンライス


そして、テーブルごとにオードブル

またまた、みんな笑顔でした


おやつは、ホールのケーキ


最後は自分たちで飾りつけして、おいしくいただきました


実は、サンタ役だった私

待ちに待ったサンタが来る

と、朝からそわそわしていた子ども達が、サンタ(私)を見たとたん、目が



何とも言えないとトキメイタ表情をするんです!
プレゼントをもらいに来るときのドキドキ感もすごく伝わってきて、ピュアな子どもたちの様子に感動してしまい、ウルウルしてしまった私です

幸せな時間でした

いつまでも、子どもたちに、夢も伝えられる存在でいたいな〜と思いました
posted by 帯江保育園連絡ブログ at 15:47|
園からの連絡