2019年09月03日

雨上がりの遊び

今年も残暑が厳しいと、天気予報で聞いていたので、9月になっても、もう少し水遊びをしようかと計画していました。
それなのに、天気は雨雨

そんな日が続いたある日。。。

登園のころ、雨がしっかり降っていたのに、10時ごろには太陽が見えるほどの晴れ晴れ
園庭は、もちろん水たまりが沢山出来ていました。

いつもなら、「外に出れないな・・・」と、あきらめるところが、「そうだ!!水着に着替えてみずあそびしよう!!」
と、思いつきましたひらめき

すると

水に浮かべるものを並べてみたり・・・
IMG_2255.JPG

とにかく歩いてみたり・・・
IMG_2256.JPG

水をくみかえたり・・・
IMG_2259.JPG

砂場を掘り続けたり・・・
IMG_2260.JPG

普段なら、「汚れるからやめて〜〜ふらふら」となりがちなところですが、今回は子どもたちも思う存分どろどろになっていましたぴかぴか(新しい)

こそっと筒とかも出してみましたわーい(嬉しい顔)
すると
筒などを組み合わせて、水を通す・・・
子どもたちがすごく一生懸命、自分たちの考えを伝え、受け入れたり主張したりしてましたexclamation×2
IMG_2258.JPG


IMG_2257.JPG

そして、よくよく子どもたちを見ると、もっとおもしろいことをしていましたぴかぴか(新しい)

IMG_2264.JPG
丸テーブルの真ん中にパラソルを立てるための穴が開いています。
そこに、コップをはめて、上から水を流す↓
IMG_2263.JPG

IMG_2262.JPG


すると、コップに水がたまり、水の重さで最終コップが「バシャーーーンどんっ(衝撃)」と、勢いよく下に落ちる。
それを見ては大笑い&すげーー!!っと、大興奮。
「俺が水くんでくるわ!!」
「わかった!じゃ、私はコップをはめとく!!」
っと、これまた、お互い自分の役を見つけ、何度も何度も繰り返し楽しんでいましたわーい(嬉しい顔)

「雨上がりの遊び、こういうのいいね黒ハート」と、こどもたちの様子を見守る職員も、とても楽しそうでしたわーい(嬉しい顔)



























posted by 帯江保育園連絡ブログ at 14:43| 日記